サステナビリティ
健康経営宣言
ダイトロングループにとって、社員の健康は重要な経営基盤の一つです。
そして、社員の健康維持・増進は組織の活力を最大化させ、ひいては企業価値の最大化につながると考えます。
ダイトロングループは、経営理念に基づき、社員やその家族の健康増進・維持活動に取組み、社員一人ひとりのWell-being向上に努めています。
複雑性に満ちた厳しいグローバルビジネス環境のなかでも常に挑戦し、成長し続けるために、グループ一体となって積極的に健康経営に取組んでいくことをここに宣言します。
2023年9月制定
ダイトロン株式会社 代表取締役社長
土屋 伸介
経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2025」(大規模法人部門)に認定されました。
昨年に引き続き2年連続となります。
推進体制
ダイトロングループでは、下記の図に示す社内体制を中心とした全社的な取組みにより、健康経営を進めています。
健康経営戦略マップ
ダイトロングループでは、健康経営で解決したい経営課題や期待する効果・健康保持増進に関する具体的な取組み、つながりを把握し、健康経営を進めています。
健康経営に関する実施事項
「健康経営」の基本的な体系として、従業員とその家族の健康づくりを効率的かつ効果的に行う「コラボヘルス」の推進に取組んでいます。
具体的に、「健康管理の充実」「安心・安全な職場環境づくり」「健康維持・増進」の三つの施策を展開しています。
健康管理の充実
健康保険組合・産業医・看護師・保健師と連携し、「定期健康診断受診率100%」、「ストレスチェック受検率100%」を目指すなど、こころとからだの両面において健康課題の把握(全従業員の健康関連データの蓄積)に努めています。
- 健康診断の受診促進
病気の早期発見・早期治療を促進するために、定期健康診断の重要性を社員へ周知し受診促進に努めています。 - ストレスチェックの受検促進
メンタルヘルスケアの一環として、ストレスチェック(80項目)を定期的に全社員に促し実施することで、セルフケアによるメンタルヘルス不調の予防や職場改善に役立てています。
また、ストレスチェック結果については、部長以上の責任者に対し、臨床心理士等の外部専門家による報告会を実施し、快適な職場環境の構築に向けた取組みを進めています。
2021年 | 2022年 | 2023年 | 目標 | |
---|---|---|---|---|
ストレスチェック受検率 | 99% | 100% | 100% | 100% |
安心・安全な職場環境づくり
産業医・看護師・保健師と連携し、健康相談やメンタルヘルスカウンセリングの実施や、ハラスメントの専門窓口を設置する体制を整えるなど、心身ともに安全で健康に働くことのできる職場環境づくりに取組んでいます。
- 産業医・看護師・保健師との健康相談室を実施
定期健康診断や人間ドックの結果について、また、健康について日頃疑問や不安に思っていること、職場環境についての相談など、産業医や看護師や保健師よりアドバイスが受けられる健康相談室について、定期的に案内を行い実施しています。 - 感染症の対策
インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症対策に取組んでいます。インフルエンザや新型コロナウイルスの予防接種においては、健保組合からのインフルエンザ予防接種補助を活用した従業員に向けた案内を定期的に行っています。 - ハラスメントのない職場づくり
従業員のハラスメントに対する啓発活動を行っています。また、ハラスメント等に関する専用の相談窓口(プライバシーが確保された第三者機関)を設置しています。相談内容は守秘義務により厳重に取扱われるため、安心して相談することができます。万が一、問題が発生した際には、外部の専門家と連携し、速やかに適切な対応を取る体制を構築しています。 - 自己申告制度の導入
現在担当している業務の量や質、職場の人間関係、異動の希望、能力開発、会社に対する意見などについて年1回、会社に直接申告してもらい、迅速かつ適切な対応につなげています。
健康維持・増進
社員の健康維持・増進につながるテーマ「運動の習慣化」「食生活の改善」「健康意識の向上」等について、情報発信や取組みの場を提供するなどサポートを行っています。
- 運動の習慣化の主な取組み
・「ヘルスウォーキング」イベントへの参画(近畿電子産業健康保険組合主催)
・就業開始時のラジオ体操 - 食生活の改善
・社員食堂を運営している工場を対象に、専門職が栄養管理した健康に配慮した食事が摂取できるような環境整備・支援 - 健康意識の向上
・従業員の健康意識の向上を図るための健康情報を配信(近畿電子産業健康保険組合、産業医、看護師、及び保健師と連携)
健康経営に関する指標
各種モニタリング指標
2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|
(a) 適正体重 ※BMIが18.5~25未満の者 |
69.4% | 69.3% | 69.4% | 68.0% |
(b) 喫煙率 | 23.0% | 22.5% | 21.3% | 20.6% |
(c) 運動習慣 |
19.7% | 17.1% | 25.5% | 26.1% |
(d) 「睡眠により十分な休養が取れている」の割合 |
55.3% | 51.0% | 61.0% | 56.9% |
(注)40歳以上の従業員対象の健康診断結果