製品情報
軽量プログラム改ざん検知 マイコン、Linux向け軽量プログラム改ざん検知 開発キット

製品名 | 軽量プログラム改ざん検知 |
---|---|
型式 | マイコン、Linux向け軽量プログラム改ざん検知 開発キット |
メーカー | 日本電気株式会社 |
メーカーロゴ | ![]() |
メーカーサイト | メーカー製品サイトはこちら |
概要
軽量プログラム改ざん検知は、メモリリソースが少ない、
CPU性能が低いといったハードウェア制約をもつIoT機器にも導入できる、
軽量性と高速な検査速度を実現した、
マルウェア(不正プログラム)対策のプログラム改ざん検知ソフトウェア製品です。
特長
①ライフサイクルにわたる改ざん対策を提供
②機器の動作を妨げない軽量性を実現
③極小フットプリントでメモリ最小限の組込機器にも搭載可能
主な仕様
改ざん検知ライブラリ
軽量性 マイコン向けの改ざん検知ライブラリは、わずか数キロバイトのROMで実装可能であり、ローエンドなマイコンにも容易に導入ができます。 |
常時検査 ファームウェアに組み込まれた本ライブラリが呼び出されることで改ざん検査を行いますので、機器の動作中は常時検査を行います。これにより、実行中に受けた攻撃についても検知が可能となります。 |
リアルタイム検知 ファームウェアを分割して検査を行うため、導入によるオーバーヘッドも小さくすることができます。例えば、1キロバイトの領域であれば約2ミリ秒で検査できます。(Cortex-M3 48MHzでの測定結果) 長時間稼働するIoT機器に対する改ざんをリアルタイムに検知することができるため、改ざんによる被害を最小限に食い止めることができます。 |
提供形式 Arm Cortex-Mに対応したC言語のライブラリです。 |