製品情報
アナログモデム MC144C・MC144C/D
| 製品名 | アナログモデム | 
|---|---|
| 型式 | MC144C・MC144C/D | 
| メーカー | 株式会社明電舎 | 
| メーカーロゴ | ![]()  | 
| メーカーサイト | メーカー製品サイトはこちら | 
概要
公衆回線、2線式4線式の専用回線にて14.4kbpsの同期通信・非同期通信対応モデムです。
コンパクトな外形により縦/横置き、ラックを用いて集合形モデムとしてもご利用可能。
長期安定稼働を前提とした耐環境性の強さから公共分野にて多くの採用実績があります。
特長
・14.4kbpsの安定した通信が可能
・2線式4線式専用回線/自営回線をサポート
・2種類の電源仕様に対応:MC144C (AC電源) / MC144C/D (DC電源) 
・動作温度:-10 ~ +55℃
・雷サージ対策:10/700μs、100A(ライン-FG間)
・製品出荷後5年間の保守対応
主な仕様
| ※詳細情報はメーカーサイトよりカタログをダウンロード可能。 | ||
| NCU部 | 適用回線 | 公衆回線、専用回線 (2W/4W)、自営回線 (2W/4W) | 
| ダイヤル形式 | パルスダイヤル (10/20pps)トーンダイヤル | |
| NCU形式 | AA | |
| 回線モニタ | 内蔵サウンダ | |
| モデム部 | 通信方式 | 全二重通信方式 | 
| 適合通信規格 | ITU-T V.21、V.22、V.22bis、V.32、V.32bis | |
| 変調方式 | FSK DPSK QAM TCM | |
| キャリヤ速度 | 300/1200/2400/4800/7200/9600/12000/14400bps | |
| データ通信速度 | 300/1200/2400/4800/9600/19200/38400/57600bps | |
| 同期方式 | 調歩同期/同期 | |
| 送信レベル | -10 ~ -16dBm | |
| 受信レベル | -10 ~ -40dBm/-4 ~ -34dBm | |
| 制御部 | DTEインタフェース | ITU-T V.24、V.28に準拠 EIA/TIA-232-F 1ポート  | 
| 線路インタフェース | 600Ω平衡 | |
| 制御コマンド | 公衆回線:ATコマンド 専用回線:ATコマンド/コマンドレス (DIPスイッチ設定)  | 
|
| 表示機能 | LED表示 | |
| 診断機能 | ローカルアナログループバック リモートディジタルループバック  | 
|
| エラーフリー機能 | ITU-T V.42およびMNPクラス4 | |
| データ圧縮機能 | ITU-T V.42bisおよびMNPクラス5 | |
| フロー制御 | RS/CSフロー制御、Xon/Xoffフロー制御 | |
| そのほか | 電源電圧範囲 | MC144C:AC85-125V、47~63Hz MC144C/D:DC9-30V  | 
| 消費電力 | 動作時:4W以下 | |
| 環境条件 | 動作温度:-10~55℃ 湿度:20~80%RH (非結露)  | 
|
| 絶縁耐圧 | 電源1次-FG:AC 1000V 1分間 電源1次-LINE:AC 1000V 1分間  | 
|
| 絶縁抵抗 | DC500V 5MΩ以上 | |
| 電源ノイズ耐量 | 方形波インパルスノイズ 1kV,50ns/1μs | |
| サージ耐量 (ライン-FG間) | 10/700μs,100A | |
| 質量 | 1㎏以下 | |
| 外形 | W140×H38×D180mm (ゴム足など突起部分は含まず) | |
| 適合規格 | 端末機器技術基準 VCCI クラスA | |
| 端末機器技術基準 適合認定番号  | 
AD15-0007018 | |
その他
<採用実績>
 官公庁、地方自治体、電力各社、鉄道各社、鉄鋼、化学、建設、通信サービス、他多数
<採用システム例>
 交差点ITV監視、高速道路ITV監視、地震監視、地滑り監視、気象観測
 総合防災情報、農業用水路ゲート監視、電力線鉄塔監視、列車運行管理
 街頭監視、施設情報管理、タクシー無線配車、試験データ伝送、他多数
