ヘッドマウントイメージプロセッサユニット 内視鏡ビデオ画像プロセッサ

製品名 | ヘッドマウントイメージプロセッサユニット |
---|---|
型式 | 内視鏡ビデオ画像プロセッサ |
メーカー | ソニーマーケティング株式会社 |
メーカーロゴ | ![]() |
概要
本製品は、内視鏡ビデオカメラから送信されるビデオ信号などの入出力(SDI/DVI-D)機能や
カラー補正、画質補正、立体視(3D)機能などを装備したヘッドマウントイメージプロセッサユニット
と、HD有機ELパネルを使用した頭部装着型のヘッドマウントモニターからなるシステムです。
特長
2D/3Dの表示切替が可能
内視鏡から出力される2D/3D信号それぞれに対応し、INPUTボタンを選択することで、2D/3D
の映像の表示切り替えが可能です。 ※ フットスイッチを接続することにより、INPUTの切り替えも
可能です
2つのヘッドマウントモニターを接続可能
ヘッドマウントモニター(HMM-3000MT)とヘッドマウントディスプレイケーブル(HMO-CA50M)
を追加することで2つのヘッドマウントモニターで同じ映像を見ることが可能です。またヘッドマウント
モニターは完全に独立で動作することが可能です。
ソニー製のHD有機ELパネルを搭載
ヘッドマウントモニターには有機ELパネルを採用。有機ELパネルの特性である高コントラスト、広色
域、高速応答性能により、きめ細やかな映像と、より自然な色再現、階調特性、優れた動画特性を
実現しています。また左目用映像と右目用映像を独立した有機ELパネルに表示する方式のため、
1画面に左右の映像を表示する方式で起こりがちなクロストーク現象(映像が二重に見える現象)が
発生しません。
医療現場に適した設計
ヘッドマウントモニターを頭部に装着した状態でも手元を見ることが可能です。
ピクチャーインピクチャー(PinP)機能を搭載
ヘッドマウントイメージプロセッサユニットのPIPボタンの選択で、2つの映像を同時に表示すること
が可能です。
左右反転・180度回転表示
内視鏡からの出力映像を左右反転・180度回転表示が可能。映像を回転/反転させることで、
内視鏡カメラの向きに左右されず、見やすい方向に映像を表示できます。
医療安全規格に対応
IEC60601-1の製品安全規格を取得した製品です。
主な仕様
入出力系 | |
DVI入力 | DVI-D端子×2 |
TMDSシングルリンク | |
SDI入力 | BNC型×2 |
SMPTE292M規格準拠 | |
DC IN | DIN3ピン24V |
ACアダプター(AC-80MD) | |
REMOTE | ステレオミニジャック×2 |
DVI出力 | DVI-D端子×2 |
TMDSシングルリンク | |
SDI出力 | BNC型×2 |
SMPTE292M 規格準拠 | |
HMM出力 | 専用20ピン×2(HMO-CA50Mを接続) |
入出力対応信号 | |
映像入力(2D) | 720/50p、720/60p、1080/50i、1080/60i、1080/50p、1080/60p |
映像入力(3D) | 左右分割方式、デュアルストリーム |
720/50p、720/60p、1080/50i、1080/60i | |
出力信号 | 入力された信号がそのまま出力されます。ただし、次の信号には対応していません |
・DVI信号 | |
HDCPを含む信号(HMM-3000MTにも出力されません | |
HDMI機能を含む信号 | |
フルHD以上の解像度の信号 | |
・SDI信号 | |
音声信号 | |
3G-SDI以上の信号 | |
一般 | |
電源 | DC 24V(ACアダプターAC-80MDから供給) |
入力電流 | 1.5A |
動作温度 | 5〜35℃ |
保存温度 | −20〜+60℃ |
動作湿度 | 25〜80%(結露なきこと) |
保存湿度 | 20〜90%(結露なきこと) |
動作気圧 | 700〜1060hPa |
保存気圧 | 700〜1060hPa |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 約306×56.5×358mm(最大突起部含まず) |
質量 | 約3.3kg(電源コード等含まず2/2/G/13/1) |